広告 ビットコイン(仮想通貨)の増やし方 ビットコイン(仮想通貨)運用レポート 仮想通貨(暗号資産)

「怪しい?」ビットレンディング本音レビュー!主婦が2年8ヶ月運用したリアルな結果を公開

ビットレンディングって本当に大丈夫なの?怪しくない?
「仮想通貨のレンディングって聞いたことあるけど、なんだか不安…
「興味はあるけど、私にもできるの?損しない?

こんな疑問や不安を感じている方、多いですよね。実は私もそうでした!

もっているビットコインなどの仮想通貨を「貸し出す(レンディングする)だけ」で年率8%も資産が増えていく…それって本当?

怪しい?

そう思っていましたが、今のところ使う予定の無いビットコインをガチホしてるだけも、もったいない…

そう思って、2022年7月に初めてビットレンディングを利用しました。

その結果…

  • 2年8か月で+20万円の利益!
  • ビットコインの価格上昇と合わせて総資産額+100万円超!
  • まさにほったらかし!何もしなくても資産が増える仕組みを体験!

しかも、貸し出し当時のレートで計算すると、貸し出したのはたったの226,830円!

実際にやってみると、「もっと早く始めればよかった!」と思えるくらいシンプルで簡単!

とはいえ、「リスクはないの?」「本当に安全なの?」と気になりますよね。

そこでこの記事では、ど平凡主婦の私が実際にビットレンディングを2年以上運用したリアルな結果を、メリット・デメリットも含めて本音でレビューします!

この記事で分かること

  • ビットレンディングの仕組みがわかる
  • レンディング自体が怪しいものではないことが分かる
  • レンディングのメリットだけじゃなくデメリットも分かる
  • 普通の主婦のホントの運用実績を知れる

仮想通貨投資初心者の方にもわかりやすく解説するので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!

🌱ほったらかしで年率8%増えていく🌱

手数料なし・手間なし!暗号資産を貸し出すだけで資産を増やせます🌱

BitLending

(例)2024年11月に0.5 BTC (=700万円計算) を【貸し出し】
 ↓ ↓ ↓
BitLending(1年間ほったらかしで、年率8%✨)
 ↓ ↓ ↓
2025年11月に0.54BTC (=756万円) 56万円増える!

≫ ビットレンディングに申し込む(無料)

ビットレンディングでビットコインを貸し出した私の運用レポートはこちらから読めますよ👇

レンディングとは?

「レンディング」とは、簡単に言えば、持っている仮想通貨(ビットコインなど)を他の人に貸し出して、利子をもらう仕組みです。

普通の銀行の定期預金のように、預け入れをした分に利子がつくのと同じイメージですね。

ただ、 銀行だともらえる利子は0.1%くらいですが、仮想通貨のレンディングだともらえる利子は1~10%もあります。

しかも、ビットレンディングなら年率7~10%と大きなリターンが得られるのが魅力ですよね。

ビットレンディングとは?

ビットレンディングは、仮想通貨を貸し出すことで利息を得られる日本のレンディングサービス会社のひとつです。

日本の会社というのも安心のポイントの1つですよね。

ビットレンディングの運営元は「月刊暗号資産」という、国内唯一の暗号資産専門雑誌を運営して5年目になるJ-CAM(ジェイカム)という会社。

J-CAM会社概要

会社名株式会社J-CAM
住所東京都港区虎ノ門
代表代表取締役 新津 俊之
顧問金融アドバイザー 倉本 佳光
事業内容・国内唯一の暗号資産専門誌『月刊 暗号資産』の企画・発行
・暗号資産レンディングサービス『BitLending』の運営
(株)J-CAM公式サイトより

ビットレンディングの対応通貨と年率

ビットレンディングでレンディングができる通貨と年率は次の通りです。

  1. ビットコイン(BTC):年率8%
  2. イーサリアム(ETH):年率8%
  3. リップル(XRP):年率7%
  4. USテザー(USDT):年率10%
  5. USDコイン(USDC):年率10%
  6. ダイ(DAI):年率10%

2025年3月執筆時

🌱ほったらかしで年率8%増えていく🌱

手数料なし・手間なし!暗号資産を貸し出すだけで資産を増やせます🌱

BitLending

(例)2024年11月に0.5 BTC (=700万円計算) を【貸し出し】
 ↓ ↓ ↓
BitLending(1年間ほったらかしで、年率8%✨)
 ↓ ↓ ↓
2025年11月に0.54BTC (=756万円) 56万円増える!

≫ ビットレンディングに申し込む(無料)

ビットレンディングでビットコインを貸し出した私の運用レポートはこちらから読めますよ👇

ビットレンディングは怪しい?

ビットレンディングを調べると、「怪しい…」「怖い…」という声を見かけることがあります。

読んでみるとその理由は大きく3つありますね。

  • 高年率過ぎて怪しい…
  • 仮想通貨の価格変動が怖い…
  • 運営会社は信用できるの?
確かに、私も最初は不安だらけでした…

高年率過ぎて怪しい?

なんでそんなに高金利?やっぱり怪しい…?

こんな疑問を持つ方、多いですよね。

「そんなに高い利回りって逆に怪しくない?」と感じるかもしれません。

ビットレンディングの年率が高い理由は大きく3つあります

高い年率の理由3つ

ビットレンディングが高い年率の理由は次の3つです。

  • 仮想通貨市場が成長しているから
  • 高リターンを狙えるから
  • レンディング専門の会社だから
仮想通貨市場が成長しているから

仮想通貨はまだまだ新しい市場で、日々ものすごい勢いで取引が行われています。

投資家や企業が「お金を借りてでも仮想通貨を増やしたい」と考えているため、高い金利でも借り手がいる状態なんです。

需要がある=高い金利でも貸せる」ので、レンディングの利回りが高くなるんですね。

高リターンを狙えるから

仮想通貨は価格の変動が激しく、1日で何百万円も価格が動くこともあります。

そのため「仮想通貨を借りて、値上がりしたら売る」といった取引をして儲けようとする人が多いんです。

高リターンを狙えるからですね。

高リターンには高リスクもつきものです。初心者が手を出すと痛い目をみます💦

高リスク=高リターン」なので、貸し出す側の利回りも自然と高くなる。

レンディングはその高リターンでも借りたい!という人たちに貸し出すだけの比較的リスクをおさえた投資方法になりますね。

レンディング専門の会社だから

ビットレンディングは(株)J-CAM(ジェイカム)が2022年2月10日に先行リリース、同年7月28日~正式版をリリースしたレンディングサービスです。

暗号資産専門誌を5年間企画・発行し続けた中での、独自のコネクションにより暗号資産の流動性を高くキープ。

そのため、高い年率でのレンディングができているようです。

例えば、暗号資産取引所で人気のあるコインチェックなどは、取引所を利用している個人の仮想通貨を借りて運用します。

一方、 ビットレンディングは独自のコネクションを通じて厳選した企業との流通を通じての運用になります。

ビットレンディングは圧倒的な仮想通貨の流通量があるので、最高年率8%を維持できるんですね。

仮想通貨の価格変動が怖い?

仮想通貨はまだまだこれからの市場。

価格の変動は正直、激しいです。

例えば下のチャートは2021年10月~2024年1月ころのビットコインの価格チャート(値動き)です。

出典:coindeskJAPAN

2021年の11月には1,000万円ほどあった価格が、1年後には260万円くらいまで、なんと75%も価値が下がってしまっています

ですが、2014年頃からの下のチャートを見てください。

出典:coindesk JAPAN

価格の上げ下げは激しいですが、全体的にみると右肩あがりになっているのが分かりますよね。

まだまだ未成熟な仮想通貨市場だからこそ、これからの市場の拡大に期待がもてます。

2030年には価格が現在の30倍の1億3,000万円になるかも!という予想もされているビットコイン✨

レンディングは短期ではなく、長期の運用が合っています。

短期での価格の変動に焦らずに、長期的な投資をすることが大事ですね。

運営会社は信用できるの?

ここが1番のポイントですよね。

海外のレンディング会社だと年率15%など、もっと高い年率のところもあります。

ですが、レンディング初心者であれば国内で実績のあるレンディング会社を選ぶのが安心です。

ビットレンディングを運営している株式会社J-CAMは暗号資産の専門月刊誌を発行している会社で、専門性と信頼性があり安心できます。

ビットコインレンディング2年8ヵ月の運用実績を公開!

ビットレンディングの貸出し期間は1ヵ月毎の自動更新なので、毎月1日に利息が受け取れます

月の途中でも日割りで利息がつくので、今すぐ始められるのも嬉しいですよね。

現在の運用実績は…

👛元本:226,830円 (0.080618BTC)

💵レンディング料:214,499円

📈 年利:20.7%

💰現在の保有資産:1,252,312円

💵 最終的な利益:+1,025,482円

下のスクショはビットレンディングのマイページのものです。

エクセルでつけている表はこちら👇

※エクセルシートではその月の終値を基に計算しているのでスクショとの誤差があります。

申し込んだら、後は1ヵ月毎に自動更新なので本当にほったらかしのまま20%も資産が増えています!

あれ?年率8%じゃないんじゃない?
上の表だと1年で6.13%となっていますが、しっかり‘‘年間で8%増えているんですよ!

というのも、私の場合、すべてを同時期にレンディングを開始したのではなくて、4回に分けてレンディングをしているんですね。

2022年7月に2回、8月、12月と、積み立ててたまった分をレンディングにまわしてるんです。

例えば、ちょうど1年(365日)たった2022年8月11日に開始した分の詳細を見てみると…

0.03BTC x 8% = 0.0024 BTC

8%分のビットコインがもらえてるのが分かりますよね?

まさに不労所得です✨

もし銀行に預けていたら…0.2%の金利で利益が100万円になるのには…844年かかります💦

そんなに待てる人はいませんよね…。

だからこそ、賢く資産を増やす選択肢として「ビットレンディング」が注目されているんです!

. ビットレンディングのメリット・デメリット

2年以上、ビットレンディングを実際に利用して感じた正直なメリット・デメリットは次の通りです👇

ビットレンディングのメリット10!

  1. ほったらかしでOK(初心者でも簡単!)
  2. 銀行預金より圧倒的に高い利回り(最高年率10%)
  3. 複利運用でどんどん増える
  4. 少額からのレンディングOK
  5. セキュリティ機関との連携で資産を保護
  6. 返還手数料が年4回まで無料
  7. 業界最速7営業日で返還
  8. 毎月利息がもらえる
  9. 日本語でスピード対応
  10. 貸出し待ち無し(2025年3月記事執筆時)

ビットレンディングのデメリット6!

反対にデメリットは次の6つですかね。

  • 口コミや評判が少ない
  • 送金の手間がかかる
  • 仮想通貨市場の価格変動リスク
  • 貸出中は資産を自由に動かせない
  • 運営会社のリスク(倒産リスクなど)
  • 年率7~10%の高金利はいつ変更されるか分からない

いくつかのデメリットはありますが、正直それを上回るのメリットを実感しています。

なので、これからもビットレンディングを利用し続けていく予定です!

ビットレンディングがおすすめな人・おすすめしない人

ビットレンディングをおすすめする人は次のような人です👇

  • ほったらかしで運用したい人
  • 出来るだけリスクをおさえて運用したい人
  • 仮想通貨をガチホしているだけの人
  • 仮想通貨を長期運用したい人
  • 銀行の低金利では満足できない人

逆に、ビットレンディングをおすすめしない人は次のような人です👇

  • 短期トレードで大きな利益を出したい人
  • 「絶対に安全」な投資を求めている人

【簡単】ビットレンディングの始め方5ステップ

ビットレンディングの始め方は、簡単5ステップです。

  1. 仮想通貨を買う
  2. ビットレンディングのアカウント開設
  3. 貸出申込をする
  4. 送金する
  5. 貸出(レンディング)開始
え!送金?やったことないけど…難しそう…
私もそう思っていましたが、思っていたよりも簡単でしたよ!

下の記事で写真を使って分かりやすく解説しています。実際に手を動かしながら読み進めてくださいね。

結論】ビットレンディングは怪しくない!

ビットレンディングは、しっかりと仕組みを理解し、リスク管理をすれば「怪しい」どころか非常に有益な投資手段です。

私自身、〇年間運用して実際に利益を得ましたし、途中で困ることもほとんどありませんでした。

とはいえ、すべての人に向いているわけではないので、まずは少額から始めるのがおすすめ!

銀行に預けても増えない…でも投資は怖い…」という方は、ぜひビットレンディングを検討してみてくださいね!

次の記事も合わせてお読みくださいね👇

ビットコイン(仮想通貨)の増やし方 仮想通貨(暗号資産)

2025/3/10

【初心者向け】イーサリアムをビットフライヤーで買う方法【Lightningで手数料を損しない購入手順】

そんな方へ、今回はビットフライヤーで出来るだけ手数料を抑えてイーサリアムを買う方法について、初心者の方にも分かりやすく解説していきます。 こんにちは。スキル・知識ゼロから始めて、今はブログx投資で月4万円プラス。心とお財布に余裕ができた40代の暗号資産ブロガーめりー(@mary.wpblog79)です。 結論から言うと、ビットフライヤーの取引所=Lightning(ライトニング)を使ってイーサリアムを買うのがおすすめですよ! では、早速解説していきます! 販売所と取引所の違いを知ろう ビットフライヤーでイ ...

ReadMore

ビットコイン(仮想通貨)の増やし方 仮想通貨(暗号資産)

2025/3/10

【初心者向け】ビットフライヤーからMetaMask(メタマスク)にイーサリアムを送金する手順は簡単2Step!

そんな方へ、今回はビットフライヤーからMetaMask(メタマスク)にイーサリアムを送金する手順を、初心者の方にも分かりやすく解説していきますよ。 こんにちは。専業主婦&暗号資産ブロガーのめりー(@MARY_weblog)です。 イーサリアムを送金…難しそう!と私も思っていましたが、やってみたら意外と簡単! しかも、1度登録してしまえば2回目からは送金のみの1Stepで5分でできるようになります。 イーサリアムを送る?MetaMask??と後回しにしてNFTを買い損ねたらもったいないです💦 実際に手を動か ...

ReadMore

ビットコイン(仮想通貨)の増やし方 仮想通貨(暗号資産)

2025/3/10

【初心者向け】MetaMask(メタマスク)の始め方・登録方法を分かりやすく解説

そんな方へ、今回はMetaMaskの始め方・登録方法を画像を使って分かりやすく解説していきます。 日本語で登録できますし、実際に手を動かしながら進めてもらえれば、5分で完了しますよ✨ こんにちは。専業主婦&暗号資産ブロガーのめりー(@MARY_weblog)です。 それでは、早速いきましょう! MetaMaskをダウンロード MetaMaskをダウンロードします。 ≫ MetaMast公式サイト 「Download (now)」をクリック。 PCで使う時は上のメニューから「Chrome」を選択して「Ins ...

ReadMore

ビットコイン(仮想通貨)の増やし方 仮想通貨(暗号資産)

2025/3/12

【超初心者向け】初めてのNFTでCNPを買う方法・5つの手順を分かりやすく解説

2025年3月現在、CNPはOpenseaで売買ができませんのでご注意ください⚠ そんな疑問を今回は解決していきます! こんにちは。専業主婦&暗号資産ブロガーのめりー(@MARY_weblog)です。 私も初めてのNFTは「CNP(CryptoNinja Partners)」でした。CNPはこれです↓ かわいいキャラクターのNFTアートです! ただ可愛いだけじゃ、ありません。CNPは販売開始から4ヶ月たった今も、時価総額(市場規模)1位の34億円!総取引量は9億円✨ 出典:NFTMarketCap.jp ...

ReadMore

ビットコイン(仮想通貨)の増やし方 仮想通貨(暗号資産)

2025/3/12

【超初心者向け】TheSandBoxのLANDとは?3つの買い方も分かりやすく解説!

話題のNFTゲームTheSandBoxのLANDの買い方3つを紹介。初心者でも簡単に買えちゃいます。

ReadMore

  • この記事を書いた人

めりー

『ビットコイン投資で
子どもの大学費を賄う!』
を目標に運用投資中
初心者にも分かりやすい
体験ベースのブログを書いています
45才・専業主婦16年・8&13才兄妹ママ

ビットコイン(仮想通貨)投資4年目
株式投資8年目

気軽にフォロー&コメントくださいね
当ブログはリンクフリーです
ブログ・SNSでのシェア大歓迎です☕

-ビットコイン(仮想通貨)の増やし方, ビットコイン(仮想通貨)運用レポート, 仮想通貨(暗号資産)
-, , ,