広告 ビットコイン(仮想通貨)の買い方 仮想通貨(暗号資産)

コインチェックのアプリには取引所がない!?【結論:ある!】スクショ画像を使って解説!

コインチェックのアプリで取引所がみつからない!ないのかな?
コインチェックのアプリにも取引所はあります!見つけづらいので、どこにあるのか画像を使って解説しますね。

こんにちは。スキル・知識ゼロから始めて、今はブログx投資で月4万円プラス。
心とお財布に余裕ができた40代の暗号資産ブロガーめりー(@mary.wpblog79)です。

暗号資産(仮想通貨)取引所の中でも、アプリが使いやすいと初心者に人気のコインチェック(Coincheck)。

🌸スマホアプリが使いやすいから初心者に人気🌸

コインチェックは初心者に分かりやすくて人気の暗号資産(仮想通貨)取引所!

コインチェック

≫ 【無料】コインチェックの口座を開設する

なんですが、取引所がどこにあるのか、とーっても分かりづらいんです。

早速、画像を使ってどこにあるのか解説していきますね。

コインチェックのアプリの取引所はどこにある?画像を使って解説

それでは早速、コインチェックの取引所の場所を教えますね。

パソコンのブラウザを利用する方は下のリンクからジャンプできます👇
≫ 【PC】コインチェックの取引所のあるところ

【スマホ】コインチェックの取引所のあるところ

まずはアプリを起動してコインチェックにログインします。

  • 右下の「会員登録」をタップ
  • 「ログイン」をタップ
  • 登録した情報を入力してログイン
  • 「認証アプリを起動」をタップ
  • 最初に設定した認証アプリを選択
  • 認証アプリで表示された6桁の認証コードを入力

コインチェックの会員登録がまだの方は、まず会員登録をしてくださいね。

≫コインチェックの会員登録をする

  • 右下メニューの「ディスカバー」をタップ
  • 1番下までスクロールして「FAQ」をタップ
  • 左上のメニューをタップ
  • 「Coincheck取引所」をタップ
まさに隠しメニューのようですよね!

【PC】コインチェックの取引所のあるところ

続いてはパソコンのブラウザの取引所の場所です。

まずはコインチェックにログインします。

≫コインチェックにログインする

  • 下の「すでに登録済みの方」をタップ
  • 登録した情報を入力してログイン。「私はロボットではありません」のチェックも忘れずに。
  • 認証アプリで表示された6桁の認証コードを入力

コインチェックの会員登録がまだの方は、まず会員登録をしてくださいね。

≫コインチェックの会員登録をする

ログインしたら1番下までスクロールしていくとフッターメニューに「ビットコイン取引所」があります!

コインチェックの取引所の取扱い通貨

コインチェックの取引所の取扱い通貨は次の通り👇

  1. ビットコイン(BTC)
  2. イーサリアム(ETH)
  3. イーサリアムクラシック(ETC)
  4. リスク(LSK)
  5. リップル(XRP)
  6. ネム(XEM)
  7. ビットコインキャッシュ(BCH)
  8. モナコイン(MONA)
  9. アイオーエスティー(IOST)
  10. エンジンコイン(ENJ)
  11. フィナンシェトークン(FNCT)
  12. チリーズ(CHZ)
  13. ダイ(DAI)
  14. イミュータブル(IMX)
  15. アクシーインフィニティ(AXS)
  16. ラップドビットコイン(WBTC)
  17. アバランチ(AVAX)
  18. シバイヌ(SHIB)
  19. ブリリアンクリプトトークン(BRIL)
  20. ブラッドクリスタル(BC)
  21. ドージコイン(DOGE)

2025年3月執筆時

販売所での取扱い通貨は次の通りです👇

  1. ビットコイン(BTC)
  2. イーサリアム(ETH)
  3. イーサリアムクラシック(ETC)
  4. リスク(LSK)
  5. リップル(XRP)
  6. ネム(XEM)
  7. ライトコイン(LTC)
  8. ビットコインキャッシュ(BCH)
  9. モナコイン(MONA)
  10. ステラルーメン(XLM)
  11. クアンタム(QTUM)
  12. ベーシックアテンショントークン(BAT)
  13. アイオーエスティー(IOST)
  14. エンジンコイン(ENJ)
  15. サンド(SAND)
  16. ポルカドット(DOT)
  17. フィナンシェトークン(FNCT)
  18. チリーズ(CHZ)
  19. チェーンリンク(LINK)
  20. メイカー(MKR)
  21. ポリゴン(POL)
  22. イミュータブル(IMX)
  23. エイプコイン(APE)
  24. アクシーインフィニティ(AXS)
  25. ラップドビットコイン(WBTC)
  26. アバランチ(AVAX)
  27. シバイヌ(SHIB)
  28. ブリリアンクリプトトークン(BRIL)
  29. ブラッドクリスタル(BC)
  30. ドージコイン(DOGE)

2025年3月執筆時

ところで、取引所と販売所って何が違うの?
初めての方は分からないですよね。販売所と取引所のちがいを解説しますね。

販売所と取引所は何がちがうの?

コインチェックでビットコインを買う場所は「取引所」と「販売所」の2つがあります。

取引所とは?

私たち個人ユーザーが「取引所」を仲介して、個人間でビットコインなどの暗号資産を売ったり買ったりします。

「取引所」=「コインチェックになります。

取引所はコインチェックに口座を持っている個人を繋げる役目。

実際には個人間でビットコインなどの暗号資産を売買しています。

販売所とは?

「販売所」が持っているビットコインなどの暗号資産を、私たち個人が売ったり買ったりします。

「販売所」=「コインチェック」になります。

コインチェックと直接、売買をすることになります。

コインチェックは暗号資産の「販売所」でもあり「取引所」でもあります。2つの機能を持っているんですね。

コインチェックの取引所・販売所のちがい

2つの違いを簡単にまとめると次のようになります。

  • 販売所
    コインチェックとビットコインの売買をする
    超簡単に買える
    500円から買える
    手数料が高い
  • 取引所
    一般の人同士でビットコインの売買をする
    少し手間がある
    1万円くらい*から買える
    手数料が安い

販売所だと500円~、初心者でも超簡単にビットコインを買えます。

取引所だと1万円くらい*の予算が必要になってきますが、手数料は販売所よりも安くなります。

*1ビットコイン=1,000万円の計算です。

販売所の手数料:0.1~5%(変動制)
取引所の手数料:0円

販売所の最少購入価格:円建てで500円相当額~、ビットコイン(BTC)建ての場合は0.001BTC~
取引所の最少購入価格:0.001BTC(約1万円*)~、かつ500円相当額~
*2024年4月17日に0.005BTCから0.001BTCに改定されました

初めてのビットコイン投資の注意点2つ

初めてのビットコイン投資の注意点は次の2つです。

注意点

  • 少しずつ買い増しをする
  • 余剰資金でする

これは暗号資産・ビットコインだけではなく株なども同じ「投資の基本」ですね。

①少しずつ買い増しをする

ビットコインを一気に買うのではなくて、少しずつ買い増しをすることでリスクを減らすことができます。

投資の基本として「ドル・コスト平均法」と呼ばれる理論があります。

ドル・コスト平均法とは?

ドル・コスト平均法とは、ビットコインなどの暗号資産や株などの「価格が変動する商品」を「常に一定金額を、定期的」に購入する方法です。

投資金額を一定にすることで、価格が低いときには購入量が多く、価格が高いときには購入量が少なくなり、平均購入単価を低くおさえる効果が期待できます。

また定期的に購入することで、価格が高い時に大量購入してしまうリスクを減らす効果が期待できます。

引用:Coincheckより
引用:Coincheckより

要は時間を分散させることでリスクをおさえる効果があるんですね。

②余剰資金でする

銀行預金の金利と違い、株やFXも、そしてビットコインなどの暗号資産も、買った時よりも価格が下がれば損をします。

確実に利益がでるとは限らないんですね。

なので万が一、なくなってしまってもいいお金、余剰資金でビットコイン投資を始めましょう。

価格が下がると、ついつい予算を超えて買いたくなってしまうので気をつけましょう

価格がさがった!と飛びついた後に、さらに下がり続ける…ということもあるので、初心者さんは注意が必要です⚠

初心者におすすめのビットコイン投資の始め方

2つの注意点を考えると、初心者さんにおすすめなのが「ビットコインの自動積立」です。

投資信託のように、ビットコインも積立投資ができるんですよ!
引用:Coincheck公式サイトより

価格の変動にヤキモキしないし、自動でコツコツと資産を増やしてくれるので実は初心者さん向きなんです。

コインチェックなら月に1回、もしくは毎日か選べて月の予算1万円~始められます。

予算も決められるし、時間も分散できるんだね!

くわしい内容を知りたい方は次の記事を読んでくださいね👇

設定も簡単で、5分でできちゃいますよ

40代の専業主婦の私も、下がった時に少しづつ買い増ししたり、ビットコインの自動積立をしてコツコツ資産を増やしています。

ビットコインの運用実績も赤裸々に公開しているので、よければ読んでみてくださいね👇

積立もいいけど、今すぐ買ってみたいなぁ✨

と思う方は次のステップで買うのがおすすめです。

ステップ①:販売所でまず500円のビットコインを買う

ステップ②:
価格が下がったら取引所で1万円*のビットコインを買う
or
価格が下がったら販売所でまた500円分を買う(予算まで繰り返す)

*1BTC=1,000万円の場合

ステップ②はあなたの月のビットコイン投資の予算内で繰り返してみてくださいね。

ビットコインは投資になるので損失を抱えるリスクがあります。自己責任の上、始めてください。当ブログは個人的観点からになりますので、損失への責任等は一切負えないことをご了承下さい🙇

最初から取引所で1万円*買うんじゃだめなの?

もしかしたら、価格が急上昇していた時かもしれません。

いきなり1万円*買ってしまい、その後価格がどんどん下がったら大損をしてしまいますよね。

まずは500円買うことで、買い時の「目安」ができるようになります。

初めてのビットコイン投資は利益よりも「損をしない」ことを第1に優先していきましょう。

それでは実際にコインチェックでビットコインを買っていきましょう!

スマホ・パソコンのブラウザ利用、どちらもスクショ画像を使って分かりやすく解説していきます。

パソコンでビットコインを買う方は次のリンクをタップするとスキップできます👇

【PC】コインチェックで失敗せずにビットコインを買う方法

【スマホ】コインチェックで失敗せずにビットコインを買う方法

スマホでコインチェックでビットコインを買う方法からいきますね。

初心者が失敗しないでビットコインを買うステップは2つでしたね。

ステップ①:販売所でまず500円のビットコインを買う

ステップ②:
価格が下がったら取引所で1万円*のビットコインを買う
or
価格が下がったら販売所でまた500円分を買う(予算まで繰り返す)

*1BTC=1,000万円の場合

ステップ①コインチェックの販売所でビットコインを買う方法

まずはコインチェックの販売所で500円、ビットコインを買ってみましょう。

簡単なので、読みながら実際に買ってみてくださいね

コインチェックのアプリにログインします。

  • 右下の「会員登録」をタップ
  • 「ログイン」をタップ
  • 登録した情報を入力してログイン
  • 「認証アプリを起動」をタップ
  • 最初に設定した認証アプリを選択
  • 認証アプリで表示された6桁の認証コードを入力

コインチェックの会員登録がまだの方は、まず会員登録をしてくださいね。

≫コインチェックの会員登録をする

ビットコインを500円買ってみましょう。

  • 左下メニューの「販売所」の「ビットコイン(BTC)」をタップ
  • 「購入」をタップ
  • 日本円で買いたい金額を入力(500円以上)
  • 「購入」をタップ

これで購入完了です🙆

拍子抜けするほど簡単ですよね?

予算をおさえながらビットコイン投資をしたい方は、今回買った500円を「目安」にして、価格が下がったらまた500円、同じ方法で買っていってくださいね。

1万円以上の予算がある方は次のステップ②でコインチェックの取引所で1万円分のビットコインを買っていきましょう。

ステップ②コインチェックの取引所でビットコインを買う方法

ステップ②は取引所を利用していきます。

コインチェックのアプリでの取引所はとっても分かりにくいところにありましたよね👇

  • 右下メニューの「ディスカバー」をタップ
  • 1番下までスクロールして「FAQ」をタップ
  • 左上のメニューをタップ
  • 「Coincheck取引所」をタップ

取引所にたどりついたら、早速買ってみましょう!

「BTC買い板/売り板」がでてきます。

数字がガチャガチャ動くのはビットコインの売買が盛んにおこなわれているからですね。

真ん中の赤字で表示されている金額が「現在」取引されている価格です。
(画像の中の「9,717,175↓」の部分)

  • 買いたい金額をタップしてから下の方までスクロール
  • 「現物取引」の隣が「BTC」になっているのを確認
  • 「注文価格」の確認
  • 「注文量」を入力(0.001BTC以上)
  • 「概算」で日本円に自動計算されるので確認
  • 「買い」ボタンをタップ
  • 「注文する」をタップ
取引所での最少注文量は「0.001BTC」です。概算で日本円が表示されるので予算に合わせて入力していきましょう。
  • 注文内容を確認
  • 「次回から表示をしない」にチェックをいれない
    (いれてしまうと、次回から即購入になってしまう)
  • 「注文する」をタップ

これで注文は完了です

ビットコインの価格が注文と同じ価格になれば購入完了です🙆

価格を指定して注文することを「指値(さしね)注文」といいます。

少しでも安く買いたい人は指値注文していきましょう。

但し、価格が注文と同じにならないと購入完了(=約定(やくじょう)といいます)にならないので注意が必要です。

現価格とかけ離れた指値をしてしまうと、結局買えなかった~😢なんてこともあります

【PC】コインチェックで失敗せずにビットコインを買う方法

それではパソコンのブラウザで買う方法について解説していきますね。

失敗しないビットコインの買い方は次の2ステップでしたね。

ステップ①:販売所でまず500円のビットコインを買う

ステップ②:
価格が下がったら取引所で1万円*のビットコインを買う
or
価格が下がったら販売所でまた500円分を買う(予算まで繰り返す)

*1BTC=1,000万円の場合

ステップ①コインチェックの販売所でビットコインを買う方法

まずはコインチェックにログインします。

  • 下の「すでに登録済みの方」をタップ
  • 登録した情報を入力してログイン。「私はロボットではありません」のチェックも忘れずに。
  • 認証アプリで表示された6桁の認証コードを入力

コインチェックの会員登録がまだの方は、まず会員登録をしてくださいね。

それではビットコインを500円分、買っていきましょう。

  • 左メニューの「販売所(購入)」をクリック
  • ビットコイン「BTC」をクリック
  • 買いたいBTCの数量を入力(合計が500JPY以上になるようにする)
  • レート・合計を確認したら「購入」ボタンをクリック

※購入ボタンを押した後のキャンセルはできません⚠

これで購入完了です🙆

拍子抜けするほど簡単ですよね?

予算をおさえながらビットコイン投資をしたい方は、今回買った500円を「目安」にして、価格が下がったらまた500円、同じ方法で買っていってくださいね。

1万円以上の予算がある方は次のステップ②でコインチェックの取引所で1万円分のビットコインを買っていきましょう。

ステップ②コインチェックの取引所でビットコインを買う方法

ステップ②は取引所を利用していきます。

コインチェックのアプリでの取引所はとっても分かりにくいところにありましたよね👇

ログインしたら1番下までスクロールして「ビットコイン取引所」をクリック。

「BTC買い板/売り板」がでてきます。

数字がガチャガチャ動くのはビットコインの売買が盛んにおこなわれているからですね。

真ん中の緑色の字で表示されている金額が「現在」取引されている価格です。
(画像の中の「9,735,767↓」の部分)

買いたい価格をタップすると左側の「注文価格」に自動で反映されます。

  • 「現物取引」の隣が「BTC」になっているのを確認
  • 「注文価格」の確認
  • 「注文量」を入力(0.001BTC以上)
  • 「概算」で日本円に自動計算されるので確認
  • 「買い」ボタンをタップ
  • 「注文する」をタップ
  • 注文内容を確認
  • 「次回から表示をしない」にチェックをいれない
    (いれてしまうと、次回から即購入になってしまう)
  • 「注文する」をタップ

これで注文は完了です

ビットコインの価格が注文と同じ価格になれば購入完了です🙆

価格を指定して注文することを「指値(さしね)注文」といいます。

少しでも安く買いたい人は指値注文していきましょう。

但し、価格が注文と同じにならないと購入完了(=約定(やくじょう)といいます)にならないので注意が必要です。

現価格とかけ離れた指値をしてしまうと、結局買えなかった~😢なんてこともあります

迷ったら積立投資が初心者向き

ビットコインは買えましたか?

思っていたよりも簡単にできますよね!

まだ買っていないという方は、この記事を読みながら作業を進めてみてくださいね。

【スマホ】コインチェックで失敗せずにビットコインを買う方法

【PC】コインチェックで失敗せずにビットコインを買う方法

ビットコインを買うには暗号資産用の口座が必要になります。

コインチェックの口座開設がまだの方はスマホで10分でできますよ

🌸スマホアプリが使いやすいから初心者に人気🌸

コインチェックは初心者に分かりやすくて人気の暗号資産(仮想通貨)取引所!

コインチェック

≫ 【無料】コインチェックの口座を開設する

ビットコインは価格の上げ・下げの変動が大きいです。

下がる時の「買い時」を逃さないためにも「口座開設」「入金」をすませて、500円でもいいので買ってみることで、買い時にスムーズに買い増しすることができますよ。

いつが買い時なのか分からないなぁ~…

と悩んで買えないでいませんか?

そんな初めての方におすすめなのが「ビットコインの自動積立」。

ビットコインの自動積立のメリットは次の通り👇

  • 予算をしっかり決められる
  • 初心者に難しい「買い時」を考えずにすむ
  • 価格の確認に時間をとられない
  • 価格の動きに一喜一憂しないからメンタルが安定する

私も毎日自動積立をしていたおかげで、資産が増えました!

簡単な設定をするだけで、自動で買い増ししてくれるので本当に楽ちんですよ。

コインチェックの自動積立の始め方も分かりやすく解説しています👇

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

こちらも合わせて読んでみてくださいね👇

イーサリアム(ETH)を買うならビットフライヤーの取引所(Lightning)が損をしない!

ビットコイン(仮想通貨)の買い方 仮想通貨(暗号資産)

2025/3/12

イーサリアム(ETH)はビットフライヤーの取引所(Lightning)で買えば手数料を少なくできる!【暗号資産運用】

こんにちは。専業主婦&暗号資産ブロガーのめりー(@MARY_weblog)です。 ビットコインの次に時価総額(マーケットの大きさ)が大きい、イーサリアム(ETH)。 「NFT」「スマートコントラクト」など、注目のワードに強く関係しているので、注目度が高いアルトコイン(ビットコイン以外の仮想通貨の総称)ですね。 今回はそのイーサリアムを手数料などで損をしないように買うおすすめの方法について解説していきます。 では早速、初心者の方にも分かりやすく画像を使って解説していきます! この記事のポイント 販売所には見 ...

ReadMore

ビットコイン(仮想通貨)の買い方 仮想通貨(暗号資産)

2025/3/12

ビットフライヤーかんたん積立の評判・口コミは?設定方法も解説!【暗号資産運用】

こんにちは。専業主婦&暗号資産ブロガーのめりー(@MARY_weblog)です。 ビットフライヤーのかんたん積立は、その名前の通り、設定が本当に簡単!おすすめの積み立て投資です。 積み立て投資って??という方はこちらの記事を読んでみてくださいね。 では、早速ビットフライヤーの「かんたん積立」についてみていきましょう! ビットフライヤー「かんたん積立」とは ビットフライヤーの「かんたん積立」とは、ビットコインなどの暗号資産を決めた日に、決めた金額分を自動で買っていく投資です。 名前の通り、設定は簡単。やめた ...

ReadMore

初めての暗号資産(仮想通貨)始め方のコツは少額&長期投資!【100円~OK】アラフォー主婦も始めたよ!

ビットコイン(仮想通貨)の買い方 仮想通貨(暗号資産)

2025/3/12

初めての仮想通貨投資!始め方のコツは少額&長期【1円~OK】

暗号資産て怪しそう…。そう思っていませんか?日本円の価値が下がっている今、暗号資産も立派な分散資産になりますよ。

ReadMore

コインチェックのアプリには取引所がない!?【結論:ある!】どこにあるのか画像を使って解説

ビットコイン(仮想通貨)の買い方 仮想通貨(暗号資産)

2025/3/12

コインチェックのアプリには取引所がない!?【結論:ある!】スクショ画像を使って解説!

こんにちは。スキル・知識ゼロから始めて、今はブログx投資で月4万円プラス。心とお財布に余裕ができた40代の暗号資産ブロガーめりー(@mary.wpblog79)です。 暗号資産(仮想通貨)取引所の中でも、アプリが使いやすいと初心者に人気のコインチェック(Coincheck)。 なんですが、取引所がどこにあるのか、とーっても分かりづらいんです。 早速、画像を使ってどこにあるのか解説していきますね。 コインチェックのアプリの取引所はどこにある?画像を使って解説 それでは早速、コインチェックの取引所の場所を教え ...

ReadMore

ビットコイン(仮想通貨)の買い方

2025/3/12

ビットコイン積立は毎日?毎月?40代主婦が選んだのはどっち?【コインチェック】

コインチェックでコツコツ始める暗号資産・ビットコインの積立投資。3つの手順、5分で設定できますよ。

ReadMore

  • この記事を書いた人

めりー

『ビットコイン投資で
子どもの大学費を賄う!』
を目標に運用投資中
初心者にも分かりやすい
体験ベースのブログを書いています
45才・専業主婦16年・8&13才兄妹ママ

ビットコイン(仮想通貨)投資4年目
株式投資8年目

気軽にフォロー&コメントくださいね
当ブログはリンクフリーです
ブログ・SNSでのシェア大歓迎です☕

-ビットコイン(仮想通貨)の買い方, 仮想通貨(暗号資産)
-, , , ,